自動車登録
行政書士和田オフィスは京都陸運支局(普通自動車)、軽自動車検査協会京都事務所(軽自動車)での自動車登録を代行させていただきます。
※現在、出張封印には対応しておりません。
京都市での自動車登録:普通自動車の料金
平日に京都陸運支局へ足を運ぶ必要なく、手続きを代行させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
●普通自動車● | 行政書士報酬(税込) | 登録手数料 |
新規登録 | 5,500円 | 900円(新車)700円(中古車) |
移転登録 | 4,400円 | 500円 |
変更登録 | 4,400円 | 350円 |
抹消登録 | 3,300円 | 350円 |
※別途ナンバープレート費用、税金(新規登録)、送料などが必要です。
1. 新規登録(新車・中古車):新しい自動車を初めて登録する際の手続きです。新車購入時だけでなく、中古車を購入してナンバープレートを取得する場合も含まれます。
新車登録 : 工場出荷状態の車両に、初めてナンバープレートを交付するための手続きです。
中古車登録: ナンバープレートが付いていない中古車(一時抹消登録済の車両など)に、新たにナンバープレートを交付し、公道を走行できるようにするための手続きです。
2.変更登録:自動車の車検証に記載されている情報のうち、所有者や使用者の氏名・名称、住所、使用の本拠の位置(車を使用する主な拠点)などに変更があった際に行う手続きです。引越しによる住所の変更、結婚による姓の変更などが一例です。
なお、引越しにより所有者の住所が変わった場合には、車庫証明の再取得が必要となることがあります。当事務所では、京都市内の車庫証明の取得させていただきます。
3.移転登録:自動車の所有者が変わる際に行う手続きです。売買や譲渡、相続などで自動車の所有権が移る場合に必要となります。例えば以下ようなケースです。
相続による名義変更: 自動車の所有者が亡くなり、相続人が自動車を引き継ぐ場合。
売買・譲渡による名義変更: 個人間での売買や、知人・親族への譲渡など。
2の変更登録と混同されやすいのですが、移転登録は「所有者」自体が別人になる場合の手続きです。売買、譲渡、相続などで車の持ち主が変更になる際に必要です。変更登録とは異なり、所有権の移転を伴います。
4.抹消登録:自動車を廃車にする際に行う手続きです。自動車を解体する場合や、一時的に公道を走らせない場合などがあります。
一時抹消登録: 一時的に自動車の使用を中止し、ナンバープレートを返却する手続きです。自動車税の支払いを一時的に停止できます。再登録して再び使用することも可能です。
永久抹消登録: 自動車を完全に解体し、二度と使用しない場合に行う手続きです。自動車税などの課税が停止されます。
京都市での自動車登録:軽自動車の料金
「中古の軽自動車を買う」「住所が変わった」「車の名義を家族に変えたい」…
京都市にでの軽自動車の登録サポート!平日に軽自動車検査協会・京都事務所へ足を運ぶ必要なく、手続きを代行させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
●軽自動車● | 行政書士報酬(税込) | 登録手数料 |
新規登録 | 4,400円 | ー |
移転登録 | 3,300円 | ー |
変更登録 | 3,300円 | ー |
抹消登録 | 3,300円 | 350円 |
※別途ナンバープレート費用、送料などが必要です。
・詳しいご依頼内容をお伺いいたします
・お見積り、必要書類、スケジュール、流れをご案内いたします
・お問い合わせから24時間以内にご連絡させていただきます
▶ 送付先
〒612-0019
京都府京都市伏見区深草平田町3番地9
行政書士和田オフィス 宛
Tel 070-6456-3192
レターパックや宅急便等の追跡番号のある方法で送付お願いします
お客様から送付いただいた書類内容を確認し、京都陸運支局(軽自動車の場合は、軽自動車検査協会)にて申請代行します
請求書をメールにて送付しますので、お支払いをお願いいたします
振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします
登録手続きが終わりましたら、書類を返送いたします。